腰上オーバーホール? そろそろ暖かくなったから
2016/01/07
昨年末の電装トラブルは、発電がうまく出来てなかったことが原因でした。
ダイオードボードを高効率のものに(ヤフオクでゲット)
ついでにレギュレーターも交換しました。
結果、バッチリ充電されるし、セル回すのもためらいなく安心して回せます。
調子に乗って今日は、エンジン腰上オーバーホールに挑戦してみました。
で早速トラブル発生(笑)
マフラー外そうとしたら右側だけが異様に硬い。ネジ部分が変な感じ。
ゴネてネジなめてるかも。
マフラー外すガスケットも形が変形してたし。
とりあえずなんとかなるかもしれないので次へ。
マフラー接合部を緩めて。。
マフラー外したよ。
ヘッド部分のボルト六個外して
ってそれくらいしか作業ない(笑)
バルブにカーボンたっぷり。
シリンダーもスルッと。
ピストンピンが出てきたらこの状態で片方のクリップをラジオペンチで外す。
あとは、コツコツしてピンを抜きます。
ピストンも真っ黒。
せっかくだから、鍋でマルチクリーナー混ぜてグツグツ。
右側シリンダーを見たら内部メッキが剥がれてた(;_;)
これはヤバイ。
結構な深さ。修理できないレベルだ。
あーぁ。どーしましょ。