懐かしのバイク屋さん
大学生のときに通っていた大学の近くにあるバイク屋Rider’s K。
僕らが学生の頃から店内の様子はほぼ変わらない。
10年以上も行っていなかったのでオーナーの木村さんに会いにいくのがやや躊躇してしまったが大型バイク免許を取ってバイクを買ったらここに行かなきゃ とずっと心にあった気がする。
10年も顔を見せていないのにオーナーの木村さんは僕のこと、つとめていた会社のこと、友達のことなんか全部覚えていた。すごいなぁと感心しきり。
当時の古きよき時代なんて雰囲気の話を2、3時間話し込んでしまった。
バイトにいそしんで、コツコツとバイクパーツをつけていた僕らから時代は変わり、今の学生は、なるべくならバイトはしないし、バイクもそんなにカスタムしないんだそうだ。 まぁ例外もいるけどね。なんて話をしてた。
お客さんは、学生メインではなく当時のお客さんが今でも来ているそうだ。
このお店のインターネットサイトはなく、今でもTHEアナログなバイク屋さんだ。僕がやっているネットコンサルでは、どうやったらネットで集客できるのか ホームページで売上を上げていく方法なんてものをやっているけども このお店はそんなことをしなくてもお客さんが集まってくる。
むしろこっちのほうが健全な感じがして、魅力を感じる。理想のお店だなぁ。
「ホームページ作りましょうか?」なんて口が裂けても言えない。っていうか必要ない。
素敵なアナログ時代を懐かしみながらバイクを預けてきた。
自分でできないカスタムをお願いしてきた。なのでバイクカスタムはしばらくお休みして車庫のバイクガレージ化をしようと目論んでいる。