R80 RT購入!
2012/11/20
バイクや車の売買はほとんどヤフオクでやってきた。しかも現物をみない状態でのギャンブル。
今回もそんなギャンブル取引でも運がいいから大丈夫だろうと余裕をかましていたら。。。
遠方のR80だったのでBASバイク輸送で福岡デポまでバイクを送ってもらった。(わたくし熊本在住)
そして熊本からヘルメットとグローブを持参して新幹線で取りに行く。
そして初めて現物とご対面。まぁ結構錆びてますね(笑
とりあえずエンジンかけてとっとと熊本まで自走だ!
ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるー ぎゃぎゃぎゃぎゃ
・・・・・ なんか変な音してますけど もしかしてバッテリやられてませんか? ボルト数もえらい低いんですけど。
バッテリ充電をデポの方にしていただき20回くらいトライしてようやくエンジンがかかった。(これだけで1時間くらい経過)
あ、ガソリン入ってるかなぁ? とタンクキャップを開けようとしても開かない!!!
え??
うーん。よくわかんない。
スマホで調べてみるとどうやらよくあるトラブルらしい。
(バイクでこんなトラブル初めて聞いたけど)
クレ556を吹きかけてタオルでひっぱってもびくともしない。
元の持ち主の携帯に電話をかけるも出らず。。。。
前途多難とはまさにこのことだ。
しょうがない もうあきらめて帰ろう。。。。
バイクは熊本の自宅まで追加で運んでもらうことにしてまた新幹線で帰ることにしました。
タクシーを呼んでもらいJRの駅まで。
博多駅で立ち食いうどんを食べて熊本に帰っていったとさ。
話はまだこれから。
お間抜けなことに立ち食いうどん屋さんにヘルメットを忘れてきた!!気づいたのは帰りの新幹線の中。。。
あぁ? ずっと大切にしていたヘルメットが。
それからそれから。
実はバイクを置いてきたいちばんの理由が別にありました。
なんと大型バイクの免許がなかった!!
自動車学校で大型バイクの卒業はしたものの免許センターにいくのを忘れており 危なかった。無免許運転するところだった。。。
※次の日、無事に免許センターで免許を取得しました。
あぁこんな感じで大丈夫かな?。
※数日後、元の持ち主から返信があり、タンクを2ヶ月ほど開けていなかったそうでタンクキャップを変えるかBMWのショップに相談してください だそう。。。 なんだかな? バイク乗ってる人親切な人多いのにがっかりな対応でした。
その後、自宅でタンクキャップ付近にお湯をかけながらタオルで引っ張ったらなんとか取れました。タンクキャップをよく見たらキャップのガスケットのゴムがない!! なるほどこれで無理やり締め付けて取れなくなったんだろうなぁ。
ヤフオクでタンクキャップ探そう。